テキストの進むペースを考える

少しずつ、でも確実に進めましょう。

一通りしかやりませんので。

大事なことなのでもう1回。

一通りしかやりません

何回もやりません。そのテキストは、1回しかやりません。一期一会です。

1日のノルマを決めよう

1ヶ月半で6冊、1週間で1冊のペースで仕上げるためには、1日に何ページ進めばいいのか計算できるはずです。

これが1日のノルマであり、1日にマスターすべき量です。

1回(1周)でマスターする

マスターとは、100%です。その部分が出題されたら点数を確実に取れる、つまり、100点取れるレベルになることです。

繰り返しますが、1回(1周)でマスターしてください。

ここはもう振り返る必要が無い、と思えるくらいに頭に叩き込んでください。

何回も戻って読んだりしません。そんな中途半端な知識は、勉強してないのと一緒です。

「1回」と言っても、「1回読んだだけ」という意味じゃなくて、その項目、その部分を勉強するのは1回だけということです。次に進んだら、もうその部分を勉強することはありません。後から何回も振り返るのは、自信が無いからでしょう。振り返らなくてもいいくらいのレベルまでやりましょう。

つまり、やるのは1回だけですが、できるようになるまで終わりません

かかる時間は人それぞれ

できるようになるまで、それにかかる時間は、人それぞれです。

なので、1日の勉強時間も人それぞれです。

日によって多く進める日もあれば、気分が乗らずに進まない日もあるでしょう。

でも、単純計算でそれくらいのペース(1日あたりのノルマ)が必要であるということは、知っておかなければなりません。

当然っちゃ当然ですが、これを守れないから1ヶ月半で終われない。これを守れれば、自動的に1ヶ月半で終わります。

1日の勉強は、できれば、章末や、確認問題があるところなど、区切りのいいところまで勧めたいですね。

あと、「わかった」と「できる」は違うので、そこを勘違いしないように。

タイトルとURLをコピーしました