点数を取るための勉強では、考える力は養われない?

「テストで点数取るための勉強では、自由な発想や考える力が身につかないんじゃないか」

なんていう人がいるかもしれません。

まぁこれは、点数が取れない人の言い訳みたいなものだと思っていますが。

基礎知識が無ければ考えようがない

例えば、掛け算のやり方が分からない人に掛け算の問題を出しても、解けません。

いくら考える力があっても、分かりません。分かる訳がないですよね。掛け算のやり方がわかって初めて、問題が解けるようになります。割り算も然りです。

このように、基礎的な知識がない人に対して、その先を求めても無理なんです。基礎が出来てないのに考える力をいくら養おうとしても養えませんし、点数にもなりません。

「掛け算のやり方」という基礎知識が付いてから、それを基に、様々な問題を考えていく。その中で、考える力が養われるものだと思います。

できる=考える力がある、ということ

つまり基礎知識は、問題を解くための鍵であり、必要不可欠なものです。

基礎知識があれば、「わかる」ことができるようになります。後は、「わかる」を、自分の勉強を通じて「できる」にすることです。できるようになれば、点数が取れます。と同時に、考える力も付いています。

何をもって「考える力がある」とするかは人によるかと思いますが、とりあえず学校ではテストで考える力を問われているのですから、それが解ければ考える力があるってことでいいんじゃないでしょうか。

テストで計れないような自由な発想は、学校だけで養うのは難しいんじゃないかな。むしろ、家庭や地域など、普段の生活環境全てが絡んでくるものであり、そっちの方がウェイト大きいような気がします。そんなものは学校に期待しちゃいかん。まぁ、こんな期待をするのは親だけですけどね。

タイトルとURLをコピーしました