VF3tbリオンキャラ別攻略・葵

攻めに関して

間合いをとって戦うタイプの葵であれば、ミドルを軸に攻めることになる。葵の中段は比較的Eしやすいので、Eしながら近付き、下P、肘、ミドル、投げといったところを使う。が、こちらから一方的に攻めようとすると上手い具合にすかされやすいので、相手の攻めを利用したほうが楽。とりあえず、突っ込みにミドルを合わせられれば遠距離はよし。

守りに関して

寸止めからの連携は、ほとんど44Kで割り込める。下P、下K、草薙以外の選択にはほぼ勝てる。P、肘、横打、当て身、全部おっけー。密着であれば両止にさえも勝つ。44Kがヒットすれば、44K>P+K>44K>小ダウン、のコンボで70くらい奪える。草薙はくらっても大して痛くないので気にしない。草薙バカには肘で割り込んでおけばいい。実際気を付けているのはこれくらい。あと、ダッしゃからの合気投げくらいか。とりあえず、ダッしゃからなら合気、ダッシュからなら1か3を抜ける。投げコンボは基本的には下を抜ける。ま、この辺は読み合いになりますが。

固有技について

肘~旋桜
肘G出来れば、とりあえずPPP、が手堅い。仮に旋桜に派生してカウンターをもらっても、相手が最速で打撃を出さない限り、こっちの投げ確定。寸止めや肘のみだった場合はPPPが入る。しかしPPPてのも安いので、できるだけ44Kを狙っていく。で、旋桜Gしたら投げ確だが、たいていの場合その場からでは無理なので、ダッしゃ等で詰めなければならない。相手の体力が残りわずかであれば、PPPで安定。
しかし、この技が最も威力を発揮するのは下段起き蹴りをGした後であろう。ディレイ旋桜>大ダウン、が確定してしまう。しゃがみ投げはもう古い、みたいな。というわけで、葵に下段起き蹴りをGされるのはまずい。が、上だと投げ確だし。この辺の強さは葵が一枚上かな。しゃがみから肘が楽に出せるのはうらやましいです。

横打~横周肘当て
当たりの強めな横打だが、リオンに対してはそれほど有効ではないように思う。肘よりリーチがあって立ちPすかしやすいとはいえ、リオンは立ちP使わないし。真、とりあえず的に使われる技。ちなみに、この技(横周)の寸止めはスキが大きいので、たいていは出し切ってくる。この場合は割り込みよりもGを考えてもよい。寸止めは見てから投げれるくらいスキがでかい。

PP6PP
この6Pの寸止めが最も反応しにくい。44Kで割り込みたいところだが、PPPでいくのが無難かも。この寸止めの後はたいてい打撃か投げにくる。当て身や下段に派生させる葵はなかなかいない。この技は全段くらうとかなり痛い。しゃがんでもいいことがないので、立ちで受ける。主に、最後の1発や押し出しに、ディレイをかけながら使われる。

PPPK
昔はこれだけしか知らない人もいましたな・・・。で、この技は、とりあえずしゃがみG安定。最後のKをしゃがみGでくらうとよろけさせられるのだが、こっちの投げが確定なので、普通は使ってこない。とりあえずしゃがみG安定。

PPP2K
この寸止めからの攻めがいじくらしい。PPPが見えた時点でヒザでも出しておけばいいのだろうけど、なかなかできない(練習不足のため)。しゃがみGしてて、寸止めしてきたら2P+K+Gで抜け下P出しておくのも手。本当は、6P+G>2P+K+G、ってやればいいんだろうけど・・・。やってません。

踵切り
実は結構使える葵の下段。Gすれば立ち投げ確定。ノーマルヒット後は、とりあえず肘であっちの肘に勝てる。44K、という選択肢もある。

草薙
高速下段回し蹴り。初心者が好んで使いそうな技ではあるが、出掛かりの判定が意外と小さいのでちょっと面倒くさい。開幕の草薙には9Pを合わせる、という手もある。接近戦で確実につぶせるのは肘。ミドルは怪しい。草薙Gできたら、4E>6PP>2KK、か、とりあえずミドル。ミドルで返す場合、よろけるかダウンするかなのだが、ダウンしたら2KKで追い打ち。ミドルが楽といったら楽。
草薙を喰らってしまった場合、3Pの追い打ちはこちらが何もしなければすかる事がよくある。足の先が当たった場合は無理だが、近くでヒットした場合によくある。これはリオン特有っぽい。この場合起き蹴りが確定する。が、回復しないとダウン投げ、という図々しいものもあるので、この辺は相手によって。葵の考えからすると基本的には3P確定、ダウン投げはギャグ、だと思うので、3P待つのがいいかと。ただし、相手次第だが。