VF3tbリオンキャラ別攻略・ジャッキー
上級者のジャッキーとやって思うのは、投げさせてくれない、ということ。常に動いているのでなかなか固まってくれない。投げが確定する技もなかなか出してくれないので、とりあえず打撃戦をすることになる。個別に見ればそれほど不利ではないように思うのだが・・・。
攻めについて
やはり、1発当ててE、が軸になるのだが、読まれて投げられると結構痛い。とはいえ、肘などをEできたらやはり美味しいので、投げにこないと踏んだら狙うべき。
こちらの打撃>打撃、は全て肘で割り込まれるので、とりあえずは控える。かなり受け身だが、とにかくE投げ抜け、という選択肢もある。が、これだと44Kにいけないのでちょっといただけない。
ジャッキー側としては、肘、P系でエルスピか投げにつなげていきたいと考えていると思うので、このへんをうまくEして44Kを叩き込むことができれば、かなり楽な展開になる。ダメージ的に、エルスピorニースト<44Kコンボ、なので、Eしたいところ。
受けについて
ここで1つ。エルスピは安い。ヘッドスプリングで小ダウンのダメージを減らすことはお忘れなく。飛んだの見てからでも間に合うので、大ダウンがきたら横転。
とりあえず、ダッシュニーストとエルスピ、この2つを防げればかなりダメージは減るわけで。2択じゃないか、とお思いでしょうが、多くの状況においてこの2択は回避可能。ダッシュを見て抜ける。これだけ。
例えば、P>ニースト、PP>ニースト、肘>ニースト、下P>ニースト。これはジャッキーがよく使う連携ですが、これらは全部見てから抜けられます。下P>ニーストはちょっとつらいけど。
重要なのは、抜ける準備をしておくということ。例えば、ジャッキーの肘をくらったとする。ここで、ダッシュが来たら抜ける、ということを頭の中にいれておけば、ほとんど抜けれるはずです
。しかし、ニースト以外の投げは食らってしまうわけで、サディスティック、ネックブリーカー等は食らってしまいます。まぁ、仕方ない、と思うしかないんですけどね。ニーストが一番痛いし。
この受けをする狙いは、投げ抜けよりもエルスピ待ち、なので、エルスピ等の投げ確定技を出してくれない相手にはなかなかダメージを与えることができない。上級者にはリスクを覚悟してEしていかないとなかなかダメージを与えられないので、この受けは人間的に勝てる相手用。
よくある状況別選択肢
ニーストを抜けた後
リオンのPが遅いのでちょっと不利。ジャッキー側の選択肢としては、再び投げ、肘、P、E、というのが考えられる。肘を同時に打ち合ってもリオン側が負けるので、こちらとしては、肘読んでのPPP、またはエルスピまでくることを期待しての立ちG受け、または、Eを読んで投げに行くか。
しゃがみ下がりは間に合わずに投げをくらうので×。
たいていは肘を出してくるので、Pを出しておけば、投げも防げる。が、PやPPで止めたところで不利なので、どうせならPPP。PPで止めてエルスピくらったら「さいあくー」。途中で止めて>投げ、というのもあるけどね。ただ、ジャッキーのPには負けるので、カウンターで食らったら投げ抜け準備。この辺は読み合いになる。ここで頂ければかなり大きいのだが・・・。